指扇リーグ戦」カテゴリーアーカイブ

少しずつ体も動き出す?

4月28日(日)、外に出なくてどうするの?ってくらいの絶好のソフト日和。
第3戦とあって、体もなれてきたようだ。打線も一通りヒットを放ち、ホームランも出た。慣れない守備位置のメンバーが 多かったが、それなりにこなすことができたようだ。

2013年、ダブルヘッダースタートは1勝1敗

2013年は、少し遅めのスタート。いきなりダブルヘッダーだ。それも、相手は強豪の中郷と秋葉チーム。
足が出ない(涙) 、ボールが手につかない(涙)…の中でもなんとか1勝1敗。
対中郷戦では、相手も初戦でまだうまく調整ができていないようだ。秋葉戦は完敗。昨年の全く逆をやられてしまった。やらせてしまった?

20130414対中郷、秋葉

20130414対中郷、秋葉

中郷戦では雪辱を果たすも、五味貝戸戦では…

残りも3試合となったダブル。ピッチャー不在で急遽、全員ピッチャー練習でいどんだ1試合目は五味貝戸戦。なぜか、今期2回延期された試合だ。相手はダブルの2試合目でピッチャーも不在。打撃戦を想定するも、ミスの多い分流れを取り戻せず完敗。

2戦目は西区の大会で大敗を喫した中郷戦。予定していなかったピッチャーが間に合い雪辱を果たすことができた。残り1試合、ベストスリーに入れるか?

20121021対五味貝戸、中郷戦

20121021対五味貝戸、中郷戦

しのいでしのいで勝利を手にした赤羽戦

9月30日(日)の対赤羽戦。打てない打線が続いている。点が入った回以外は簡単に三者凡退。一方初回からノーアウト満塁のピンチをしのいだ後、2回、3回、4回といずれもワンアウト満塁のピンチを4回の1点だけに抑えることができた。
リーグ戦も残り4試合。どこまでしのげるか…

20120930f

20120930対赤羽戦

20120930対赤羽戦

打線が沈黙、対高木戦は完敗

9月8日(日)、再開初戦の対高木戦。打線が振るわず完敗。
得点は少々暴走気味のホームランのみ。
走塁ミスに加え、守備の連携でもミスがあったが、やはりゲーム的には完敗だった。

20120908f

20120908対高木戦

20120908対高木戦

 

7月29日対ライオンズ戦は不戦勝

日向に出ると、数分と経たないうちに少し危険を感ずるくらいの暑さ。それでも1試合で審判の担当もなくやりきれると挑んだ対ライオンズ戦。
相手はダブルの2試合目だが、1試合目で負傷者も出てしまい、人数不足に。そのため、不戦勝となった。ちなみに日本気象協会では西区は34度だった。
ただ、この試合はどちらかというと無理に入れてもらった試合。少々気の毒な気もする。

20120729

20120729a

対指団、相手ピッチャーを打ち崩せず

7月22日(日)はともに今期負けなしの対戦。勝てば今期の優勝も見えるが、負ければ既に強豪との試合を消化している相手の独走を許してしまう状況だった。
結果は相手のピッチャーを打ち崩せず、2:4の敗戦。
新人ピッチャーがデビューし、無得点の押さえたのが収穫。さらに20歳のピッチャー候補も!今後が楽しみになってきた。

20120722f

20120722対指団戦

20120722対指団戦

グランド不良対五味貝戸戦は中止

7月8日(日)、試合消化数の不足で、下郷夏祭りに組んだ対五味貝戸戦は、前日からの雨でグランド不良による中止。
小気味よい太鼓の音に誘われ、下郷夏祭りに出かけた。OBの吉田さん、大野さんに会えた。小山社長の出迎えも。

P1010021

昨年覇者の秋葉を撃破!連勝を8に

7月1日(日)は、グランド整備、前審判に続き、対秋葉、対木下のダブルヘッダー。
しばらくぶりにメンバーもそろった。
初回、3者凡退後も、その裏の相手の攻め、ワンアウト満塁を凌ぎ切ったところで流れが完全にこちらへ。2アウトを、それも相手のバッテリー2名を押さえた(いずれも内野フライ)ことが大きかった。
打線が好調なこともあるが、流れに乗って飛球のコースもギリギリで相手がとれないところへ。
それにしても、1イニングで13点はあまり記憶にない。それもリーグきっての好投手が相手でだ。
強豪に勝った後の試合はどちらかというと鬼門の一つ。気を付けていても初回にミスもからめ2点を先取される。
ただ、打線が好調ですぐに逆転。気分的にも吹っ切れた中で勝利。
それにしても天気に恵まれた。陽が照っていたらと思うと…

 

対宝来、住友ダブル戦は体力差で連勝?

相手キャンセル(五味)、雨天中止3試合と、4試合が流れた後のダブルヘッダー。
なんとかメンバーの都合とつけ11名で参戦。
攻守ともそつなく、体力差?で結果は連勝。