20100606ダブルヘッダー

6月6日(日)は、前週とは全く異なり気温も上昇。朝から汗が落ちるのは気温のせい?それとも昨日のせい?
ダブルの初戦は宝来。活発な打線が初回から爆発。ダブルに備え、エースを温存。2番手以降のピッチャーが育ちつつある手応えも得られた。
2戦目は公民館大会で逆転負けと逃げ切りに失敗した相手。
初回に相手のミスをついてうまく攻めたが、センター前ライナーでの2塁走者のミスで、決めきれなかったことや、2会以降の攻撃はまだ工夫ができそうだ。
結果的に逆転された後、粘りは見せたが、調子の上がってきた相手エースを打ち崩せず敗戦。

5月30日、前年度覇者赤羽に打ち勝つ

5月30日、前年度覇者の対赤羽戦。5月に入って最低気温はどちらに有利?
ベストメンバーではない相手だったが、こちらはベストメンバー。相手のエースは公民館大会で五味貝戸を完封したとか?2世とは言っても、20歳そこそこは違反じゃろ~がとも思いつつ、速球を打ち崩し、結果的には逆転逃げ切りで2年ぶりの勝利だ。
初回に足で1点選手され、裏の攻撃でセンターの兆ファインプレーで無得点、2回も2死から満塁と攻めるも無得点だったが、打てそうな気配。今日は相手の攻撃も迫力がなかった(我が方のエースが良かった?)こともあり、3回の集中打で逆転。相手のプレーを見ての走塁も光った。

2010年5月30日対赤羽戦

2010年5月30日対赤羽戦

5月23日、対ライオンズ戦

雨予報で中止かも?と思われたが、中止の連絡はなく、前の試合の審判から始まった。当初ダブルヘッダーの予定だったが、前の試合が終わった時点で1試合のみ続行の判断が審判部からあり、住友戦は中止に。
ライオンズは前の試合からの連戦。ピッチャーのコントロールがいいが打ち易そうなボールでは?と審判時に感じた。ただ、内・外はそれぞれ変化している。
ジャンケンで今年初の裏攻撃を得、初回の相手の攻撃を押さえた直後のトップバッターホームラン。やはり打ちやすい?と思えたが…その後は…。相手の攻撃を押さえていたので怖さはなかったが、打撃は下降気味?次戦の強豪相手には打ち勝たないと…

2010年5月23日対ライオンズ戦

2010年5月23日対ライオンズ戦

4連覇ならず!、逃げ切りに失敗?公民館大会

5月9日(日)、くじ運が続いて4連覇を狙った公民館大会。初戦では初回から打線が爆発し15:6で制した。ただ、12点、0点、3点という攻撃、それも2回のヒットを打ちながらの3者凡退は考え物だった。
決勝の対秋葉戦、同じように7点、0点、2点、0点の攻撃で9:4でリードした4回。時間との関係もあり逃げ切りをはかったが残念な結果となった。
それでも発泡酒をゲット、秋の西区の大会へは参加できなくなったが、この24本を活用する日が楽しみだ。

20100509公民館大会

20100509公民館大会

連休中もリーグ戦、なんとか打ち勝つ(対高木)

連盟に審判を努めてもらった連休中の対高木戦。
いきなりの1、4番のソロホームランが出るも、こういう時に限っての展開が始まった。2、3回と三者凡退と流れはイヤなムードだ。ただ、ここでこらえられるようになったのが今までとは少し違う??
なんとか相手の反撃をこらえると、4、5回の打線で勝利をもぎ取った。

2010年5月2日対高木戦

2010年5月2日対高木戦

対太陽戦で、昨年の雪辱を果たす

4月25日(日)、対太陽戦。昨年敗戦の相手でかつこの敗戦で順位でも上回れた相手だ。相手は新人が増え昨年は打ち込まれた印象がある。打ち勝つしかない。
初回のリードと初回の守りをしのぎ切った(相手に流れを渡さなかった)のが大きく、その後の作戦でも優位にすすめることができ、雪辱を果たすことができた。ミスもあったがそれを上回るファインプレーがミスを帳消しにしただけでなく、重要な場面で発揮されたことも特徴だ。
セカンドのライナーに飛びつき飛び出したランナーを刺す、三遊間の抜けそうなあたりを好捕し逆シングルの苦しい体制でもファーストで刺し、相手に得点を与えなかったプレー、右中間の抜けそうなあたりを好捕。
ただし、ファインプレーをなんでもないようにさばくプレー、なんでもないプレーをファインプレーに見せているのかは区別していない。

201年4月25日対太陽戦

201年4月25日対太陽戦

4月4日、開幕戦に???年ぶり勝利!(対上郷戦)

4月4日(日)、開幕戦。
天気予報と異なり気温が上がらない中、??年ぶりに開幕戦で勝利した。
久しぶりでサインの見落としもあったが、まずまずの試合運び。相手のミスにつけ込んでの得点が多かったが、どでかいホームランやファインプレーもあった。
まだからだがあたたまっていない者もあったが、次戦以降に期待だ。

20100404対上郷戦

20100404対上郷戦

20091213練習

12月13日(日)、2010年リーグ戦へ向けての練習2回目だ。参加者も11名と全開より大幅に増え、練習内容も多彩にできる。ただ開始前にはグランド整備にも時間がかかった。お世話になるグランドの整備を惜しむわけにはいかない?
なお、今後の練習は10:00に下郷自治会館集合(現地直接の場合は現地に10:30)

20091213練習

20091213練習

20091121チーム納会

11月21日(土)、多満利屋にて恒例の納会を開催しました。
骨折や家族のインフルエンザ、試験対策で参加できないメンバーのいたが、2009年を振り返った。
新たに西区の大会より参加している新メンバーも参加してもらい、2010年の巻き返しに奮起を誓った。
決算報告、予算、次期体制を承認いただき約3時間の宴の後は、どこへ?
なお、大野先輩よりお祝いをいただいた。

20091121納会

20091121納会